メンタリング・メンター養成研修(教育開発)人材育成の統合共育研究所
| メンター養成 | メンター制度導入 | 経営者支援 | 教育支援 | 講演・セミナー | 資料請求
大野雅之プロフィール
株式会社 統合共育研究所 ・代表取締役
メビウス人財育成グラジュエートスクール・副学長
NPO法人国際メンターシップ協会・理事
 

<活動履歴>
州立オレゴン大学院修士課程卒業後、日本の教育機関に所属し、アメリカ、イギリス、カナダ、オセアニア等様々な国の教育機関や教育プログラム実践者を訪問し、グローバルエデュケーションモデルを模索。東洋思想、インド思想などとの出会いから東洋と西洋を融合するホリスティック教育を目指し、広範囲の教育ツールを研究、実践する。

平成17年に「共育・共創・共進化」を基本コンセプトにした統合共育研究所を設立し、現在は、企業の人材育成と学校教育の両分野で価値のブレークスルーを通してモチベーションを高める独自の手法を用い、研修、講演活動などを行っている。コンサルティング分野では、メンタリングシステム導入、ミッションマネジメント、コーチングセールス導入、企業の企画/戦略の作成、商品企画、などを行っている。また、メンタリングに関する活動としては、2002年、NPO法人国際メンターシップ協会の設立に携り、理事として、講演、セミナー等を通じてメンタリング普及活動を実践している。


講師活動:

●メンター制度導入企業におけるメンター・メンティ研修講師

● 企業、自治体、病院などでの研修・セミナー・講演会 講師

● 教育機関(大学、高校、教育委員会、予備校、塾)でのメンタリング導入研修、メンタリング講座

● メビウス人財育成グラジュエートスクール・副学長として教鞭を執る

● NPO法人国際メンターシップ協会・鞄搓共育研究所主催:メンター養成講座 講師

● 鞄搓共育研究所主催:メンタリングスキル・トレーニング講座 講師

● 大阪経済大学 経営学部 講師

● 中小企業対象に「メンターシップマネジメント導入プログラム」のコンサルタントとして活動

 
 
HOME | 会社概要 | メンタリングとは | プログラム最新情報 | メンタリング事情 | 大野コラム | プライバシー | サイトマップ
Copyright(C) 2006 Tougoukyouiku co,ltd,. All Rights Reseved.