メンタリング・メンター養成研修(教育開発)人材育成の統合共育研究所
| メンター養成 | メンター制度導入 | 経営者支援 | 教育支援 | 講演・セミナー | 資料請求
メンタリングスキル・トレーニング(MST)講座について

この講座は、メンタリングの為に開発されたツールを使って、簡単に効果の上がるメンタリングを実践したい!と望んでおられる方のためにつくられました。“良きメンター”を目指しておられる方も、それぞれご自分の専門領域を持っておられるはずです。営業、業務・・・の専門業務をこなしながら、会社の将来を考え、人材育成に寄与するために“メンター”としての役割も果たさなければなりません。最小のエネルギーで最大の効果を得る!そんなニーズを満たすために開発された内容を身につけていただくことが可能です。

☆研修時間:6時間(10時00分〜17時00分)

☆研修日程
<前 期>
日程詳細はこちらより


※お申込は>>>こちらのメールフォームより
(講座名・参加希望の日程をご記入の上送信してください)


☆関東会場:KSP(かながわサイエンスパーク) http://www.ksp.or.jp/access/

☆関西会場:エル・おおさか(大阪府立労働センター) http://l-osaka.or.jp/pages/access.html

☆研修講師:大野雅之

【研修内容】
●メンターズ・ガイドの効果的な使用について
メンタリングを実施する際にすぐに使用できる様々なシート類をパッケージにしました。
●メンタリングの姿勢(マインド)
メンタリングの基本や心構えを理解し、体得します。人が“ヤル気”を出す“仕組み”を理解します。
●成長のプロセスとメンタリング
人間の成長には、法則があります。“黄金のプロセス”を学びます。
●メンタリング実践(ワーク形式で行います)

1.診断フェーズ   ・状況診断 ・個性診断

2.信頼構築フェーズ  ・傾聴のコツ ・診断対応

3.支援フェーズ    ・問題/課題解決支援 ・キャリア支援 ・危機回避支援

4.自律フェーズ    ・自律の仕組み

●メンターズ・オアシスの利用法
メンターの自己管理、セルフヒーリング、セルフチェック等の方法を学びます。
●組織導入について  
メンター制度の現状や組織導入の課題・問題点などをご紹介します。

楽しく、成長実感を持ちながら、高い効果で、目指す成果を上げる!

そんなメンタリングを実現する方法がここにあります!

 
HOME | 会社概要 | メンタリングとは | プログラム最新情報 | メンタリング事情 | 大野コラム | プライバシー | サイトマップ
Copyright(C) 2006 Tougoukyouiku co,ltd,. All Rights Reseved.